わぁ…

2022年3月30日 日常
知らぬ間に、ここが終了になってしまうとな……!!
えぇ、どうしよう?とりあえず、バックアップだなんだは、諦めました。この量は無理。
20年くらい、お世話になったのかなぁ。残念です。お引っ越し先、う~ん?一応、ここの左んとこの、外部サイトあたりをそのままうろうろしてる予定です(そっちも5年くらい放置状態だけど)。あとは、Twitterで不定期につぶやくか…。
ともかく、長い間お世話になりました。
皆さま、お元気で~!

ちなみに。
とうとう同僚にコロナ陽性者が2人(累計では3人)も出て、突如、今日から数日間仕事が休みになってしまった。まぁ、2月後半からコロナ関係で忙しくなり、会社でPCR検査3回、抗原検査1回やって、人事異動で一人減り、子供の上京の為に1週間休む同僚がいたりと人手不足も極まれり……ってな感じで3月は仕事しか記憶に無いくらい忙しかった。
今回はどうやら保健所から連絡が来て、明日、病院まで行ってPCR検査を受けなければならないそうだ。
まぁ、せっかくの合法的な休暇。のんびりしよう。

さっき

2022年1月12日 ペット
数ヶ月ぶりにTwitterをまともに見てきましたが、昨年末(12/29)に面白いツイートがあった。

犬の みんな 気をつけて! 年末 僕らは お風呂に 入れられる! https://t.co/FWzb3kE4cu

というもの。
よくご存知で。と、笑ってしまった。
ワンコのいるおうちなら、あるあるですよね。年末はワンコ達の風呂シーズン、うちもこの翌日、30日にめいを風呂に入れましたもの。決定事項なの、年間計画の内なのよ、たいていのワンコオーナーさん達にとっては、きっと。
明けましておめでとうございます。

いつの間にか、明けてましたね。雪雪雪雪雪で除雪ばっかで何のことのない、大晦日~元日でございましたよ。とりあえず、今回はお餅食べた!いつも元旦に食べ損ねてモヤッとした気持ちが残ってしまうので、すっきりしました。良い年はじめだ。
皆さま、良い一年となりますように。

また暖房の話

2021年12月14日 日常
新しい暖房、とても暖かい。
壁から30センチ以内に設置できるというのが一番の決め手で、コロナのアグレシオという機種にしました。木造住宅に合う、木目調ブラウン色を。
予想以上に暖かい。そして暖かくなる早さと、暖かさの種類が違う……これが機能説明にあった遠赤外線効果なのか。体の芯から温々になるんです。しかも思った以上に灯油消費量が少ない……!! ありがたや。

現在

2021年12月6日 日常 コメント (2)
放送中のアニメで『吸血鬼すぐ死ぬ』というタイトルのアニメがとてもとてもとっっっっても面白いと思って観ています。ギャグアニメです。
観る観ないは個人の問題なんでいいんですが、一つ、どうしてもここに記しておきたいことがあります。
アニメとかって、オープニング又はエンディング曲の最後に、「〇〇製作委員会」って出ますよね。〇のところに、アニメのタイトルが入ってるこれが。
吸血鬼~も、そうだったんですが、順番が逆だったんです、〇と、製作委員会の順番が。
『製作委員会すぐ死ぬ』
だったんです。今まで、タイトルが先にくる「〇〇製作委員会」しか見たことが無かったので、違和感が凄かったです。でも、うん、そうよね。
『すぐ死ぬ製作委員会』
これじゃあ、あまりにも縁起悪すぎるよね、と気付いた時といったら、めちゃくちゃ可笑しくて、しばらくニヨニヨ笑いが止まりませんでした。

ついた

2021年12月5日 日常
先月の26日にストーブつき(設置し)ました。
すんごい暖かくて驚いています。
以前のはサンポット製でしたが、今回付けたのはコロナ製。最新の薄型で大変良い。長く使えるように、大事にしよう~♪

暖房器具

2021年11月17日 日常
今年初めに壊れた暖房器具の変わりを、ようやく決め、今は納入待ちです。
前と同じ、灯油を使用するタイプの物にしました。
昨今の原油値上がりを受け、夏もクーラーとして使用できる電気使用のエアコンにしようとも考え色々見積もってみましたが…軽~~~~く、60万円以上いっちゃうので断念しました。私にそんな財力は無い…まぁ、電気代も値上がりしてるからね…そのうち夏の為だけにクーラーをつけるのも有りかなと…これなら半額で間に合いそうだから。そのうちね。
なぜそんなに高い?!と思うかもしれませんが、寒冷地仕様じゃないとダメなんです。最低でも外気温-15℃(本当は-20℃以上がベストなんだが)用の物が。
これだけでも、普通のエアコンより20万くらい高い。要因その1。
加えて、我が家は木造住宅。これも、コンクリート住宅よりも高くなる。要因その2。
しかも間取りが少々おかしくて…仕切りが無いから18畳~22畳の物を選ばなければならない。要因その3。
あとは工賃だったり、室外機用に台の設置と、室外機の為に暴風雨・雪や陽射し除け用の何らかの壁や小屋のような物の設置(山からの風が強く、陽射しもほぼ一日中当たる場所なので)、もう一つ心配なのは、最近、室外機の盗難ニュースをよく聞くのでその対策とか。
もう。大変。無理。
で、灯油使用の暖房器具にしました。

さらに、既設の暖房器具(+床暖器具)の撤去&引き取りと、灯油タンクも買い換え&移設をするんでこれもまた……。現在は400リットル入るタイプなんだけど。これは、20年以上前に建てたこの家に当時は必要なサイズだったみたいだが、今ではボイラーと暖房だけだから一般サイズの200リットルタイプで良い。経年劣化の問題もある。
移設に関しては、現在設置している場所の地盤に少々不安があるのと、残量確認しやすくする為と、防犯上の理由から。本当は、半屋内みたいな場所に移設したかったが業者さんに、消防法に引っ掛かっちゃうかな~と言われて。タンク設置ってだけで、消防がわざわざ見に来ないけど、何かの理由で見回りに来て、タンクの場所としてはここ屋根も壁もあるからダメだよ~移設して~とか言われたら、また移設費用かかっちゃうから。
もう!せっかく安全な場所だと思ってたのに~。
あ、そうだ、タンクからボイラーや暖房まで引いてる配管も経年劣化しているだろうから、全取っ替えするんだった! 今は1本の配管でつないでるけど、タンク移設にあたって二本出して、それぞれボイラーと暖房に引こうかと。

う~ん、何事も、最初は大変ですよね。終わっちゃえば一安心なんですけれど。
とにかく、もう注文は済んだのであとは納品、設置を今月中には全て終わらせてくれれば良いんだけどな~。

さ、寒い…

2021年10月18日 日常
夕べはびっくりするくらい寒かった!寝る前に外を覗いたらなんか、白い…?!え、雪!? けれど、降っている様子はないようなので、おそらくは昨日ずっと降っていた雨が凍っていたか、霜が降りていたか。
あまりにも寒すぎて寝付けず、それでも2時間くらいうとうとできたが地震で家がミシッと鳴り、めいが走って私の布団の上に逃げ込んで来たので、思い切って起きてホッカイロを二個布団にin、ついでにめいも抱っこして持ち上げて布団にin。合計ホッカイロ3個でようやく温かくなり眠れました。
いや~、3個目のホッカイロが朝の目覚ましが鳴っても大人しく布団にいてくれて、とてもとても温かかったです。
ああ、冬がきちゃうんですね。新しい暖房器具、まだ買ってないから急がなきゃなぁ。

昨日、済みました。
職場で二回目接種した人達の話を聞くと、一回目と同様に接種した腕が痛くなった。そして二回目は皆37℃代の微熱が出た。
あとは個人差で、うっすら頭痛があったり、今思えば何が怠かったかな?とか。一人だけ、一回目に熱が出たという人は、二回目は38℃代まで熱が上がり、それが二日間引かなかったそうです。お医者さんに、一回目に副反応がちょっと強く出た人は、二回目はもっと強く出るかもねと言われたそうだ。
私は一回目は8時間後くらいに接種した腕が痛くなったのですが、二回目は2時間後くらいから痛み出しました。それと同時に頭に違和感が出ました。何と言えばいいのか…血管が詰まっているような感覚とでも言いますか。こう、頭の後ろがクッと引き攣れるような、ほんの少しクラッとしている…そんな感覚。
今思えば…って言っていた人がいましたが、これがそういう事かな?という程度の違和感でした。
そして翌日は腕と足(主に太もも)の筋肉なのか脂肪なのかは分かりませんが、この肉が少し収縮しているような怠さが出ました。
熱は出ませんでした。
怖いので、今日はめいの散歩以外に外出は控えました。
明日にはこのビミョ~な違和感、消えてると良いな。


あ!それと、ちょっとシモの話になりますし、関係あるのか判断つきませんが、接種当日の夜、お大便さまが出ました。これはまぁ良い、二日間くらい出そうで出なかったやつだから。ただ、翌日の今日、朝昼夕の三回出た。接種後24時間内に四回…え?! 夜、出たのに朝も出るとか普段、無いんですが。せめて、24時間空けて出るならあるけど。しかも一日三回とか無いわ~!!
という異変もありました。これも副反応?

今日の一匹

2021年8月29日 あにまる
今日の一匹
今日はこんなんがいましたよ。
角がこんなに立派なカブトムシは滅多に見られないのでちょっと嬉しい。
もっと大きく育ってくださいな。
なんか、いた
なんか、いた
家の後ろの雑木の一本に、なんか変な現象(木の幹をグルッと一周ほじくって繊維みたいなのが毛羽立ってる…みたいな)が起きてんな~?と思って見ていたのですが、ある日、その繊維みたいなのが膨張しているように見えて、気持ち悪っと思いながらも近寄ってよく見ると、カブトムシが幹に頭を突っ込むようにしてウゴウゴ…ぅお~っびっくりしたよ~。
その後も、小さいクワガタやカブトムシが日替わりでいたり。…茶色の蝶々がこの繊維に群がって幹一周ぐるりとモゾモゾしているのを見た時は…悲鳴を上げたかった。それに驚いて一斉に飛び立たれた日には半狂乱になるのは目に見えてたんで必死に堪えましたとも…。
で、写真は今朝撮ったもの。ちょっと大きめのカブトムシが一匹おりました。
何だろこれ。樹液を掘り起こしてたのかな?

ワクチン

2021年8月22日 日常
四月に部署異動する直前に、職場内でコロナワクチン接種を四月から始めますと言われ(職域接種の範囲に入ったそうなので)、打ちたくないと思いましたが拒否できる雰囲気でもなく…けど、急遽異動(職域接種外の職場に)が決まり、ワクチン接種人数が奇数でどうしよう?と担当者が悩んでたんで、異動になっても受ける事は可能でしたが、私を外して良いよと言って外してもらっていました。当時は、あんまり得体の知れない物を受けたくなかったので渡りに船という感じで。
しかし、6月になると今度は異動先の部署も職域接種の範囲に入ってしまい接種決定。ただ、6月は役所からのお知らせがハッキリしなくて、やっと接種までの流れが決まって通知が来て(ファイザー製のワクチンでした)予約を取ろうとすれば7月までほぼ満杯で本格的接種は8月から。
この頃には、接種に対する拒否感も薄れてきたし、モデルナ(はモデルナアームが怖い)では無くファイザーなら良いかなと受ける事にしました。
職場は万年人手不足の為、何かあった時に備えて接種は一人ずつ、数日空けて受けるようにしてます。
現在まで半数近くが接種しましたが、全員が翌日腕が痛くて上がらないという症状が出ています(腫れは無し)。このうち一人が38℃まで熱が上がりましたが、これも翌日だけで済んでいます。
一人だけ7月に接種出来て、先日二回目を終えた職員がいますが、この人は二回目は熱が上がったとの事。
私も、夕べ眠るまでは何ともありませんでしたが夜中目が覚めて、あー何となく痛い気がするーと思いながら接種した左腕を下に寝返りを打とうとして、激痛に悶絶しました。逆向きに寝返り打っても重力で下に引っ張られた左腕の痛みにのたうち…ぬぉおおお!と唸りたい気分。
うん、皆言ってたわ~。打撲みたいな感じで、物に当たったり、服が擦れたりすると痛いし、寝返りうてないよ~。腕は前方からゆっくりならある程度までは上がるけど、横からだとちょっとしか(角度として25度~35度くらいかな?)上がらないと。
本当にどこかに強打したような感触です。青たんになってないのが不思議なくらい。
とりあえず皆の経験談から、キツいのは接種翌日だけのようなので、ゆっくりしています。

注射

2021年8月21日 日常 コメント (2)
コロナワクチン接種してきました。一回目です。
というか、まだ接種会場です。15分は大人しくここにいろとの事なので、あと2分は大人しく座ってます。
今んとこ何ともないです。

差が…

2021年8月11日 日常
つい3~4日前まで連日32℃だったのに、今は15℃…寒いわ。
仕事中に、窓の外をカモシカが走り過ぎて行きました。
何人かが、あっ!カモシカ!と。
私は見た瞬間、でかいハウンド系のワンコ?!と思ってしまったんですが、体型が違う(お腹がグッと引っ込んでなくて四角い体型だった)んで、遅れて気付いた。
たぶん、子供のカモシカかな?小さかったし、キュッ!キュッ!と可愛い鳴き声が聞こえていたので。おそらく。
無事に親元に帰れてれば良いな。



関東方面の大雨によって起きた、凄まじい土石流災害の映像にただただ戦いてます。
これ以上の被害が起こりませんように。

毎日

2021年6月29日 日常
4月に肉体労働の部署へ異動してから、毎日尋常じゃない汗をかいて仕事しております。
もともと汗っかきなので、ひどいことに。周りからは、すごい汗だよ、大丈夫?!といつも言われます。
うん、なんか毎日、老廃物やら何やら、悪いものがしこたま体外に排出されてそうで、ちょっと体内がキレイになっているのではないかと期待していたりする。
仕事内容はがらりと変わったけれど、たぶん周りが思っているであろうほど悲観はしてない。
何というか……しょせん、ただの仕事だし……? やれと言われたらやるしか無いかーってな具合に。
ただ、もういい年齢なので今から新しい仕事にチャレンジっつうのが面倒なだけなんで、無理しない程度に頑張っていこうと思っています。

今年も

2021年6月11日 あにまる
栗鼠たちがわらわらと家の後ろの木々を走ってます。
3匹いました。
昨年秋から、向日葵の種を蒔いているんですが、先日、地面に下りて後ろ足で立ち、種を両手に持って黙々と食べてました。
私、1㍍くらい離れた場所に突っ立ってたんですけどね。動かずにジッとしてたら、置物認定されたっぽいです。3匹とも下りてきて私の前でたべてましたから。ふふ。
地面に下りなくて済むように、高い位置に蒔いてあげたいので、良い方法を探そうと思います。

え~…

2021年5月26日 日常
韓国では、「鬼滅の刃」が韓国ドラマのパクりだ!と話題なんだそうで。主人公の妹が、そのドラマに出ていたキャラクターと同じなんだって。タイトルも似ているそうよ。
へ~…そうなの?

中国では、柴犬のペットブームが来ているそうです。なんでも、柴犬は希少でなかなか手に入らないからだと。アクセサリーだそうよ。
止めて!! コロナの原因は犬猫だというニュースを鵜呑みにして、高層マンションから生きたまま犬猫をベランダや窓から投げ捨てて殺すような人たちの手に渡さないで!!!と、切実に思う。

なんか、愚痴愚痴な内容ばっかでごめんなさい。
ちょっともう、柴犬のニュース見て、すごく、危機感が…。

慣れない

2021年5月9日 日常
異動になったー。初です。
全然違う仕事内容になったから、慣れません。
この歳から、職種変更ってキツいわ~。



今年はサツマイモを育ててみたい。肥料袋で育てるという方法なら、簡単そうなので。
たくさん採れると良いな♪

桜が散る

2021年4月18日 日常
3月半ばは気温が上がって暖かくなってたけど、ここ半月以上は朝晩がすごく寒い。
連日、朝は霜が降りていてなんかもう。
通勤時の上着も薄手のウインドブレーカーに変えてましたが、また冬用に戻すべきか。すぐにまた暖かくなると思って我慢して着てましたが、本当にめちゃくちゃ寒いので。





桜は3日くらい前に咲いたけれど、もう散りそうです。昨日からの暴風と少しの雨で、一気に。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索