先日の土日は桜が満開でした。
そして、今までの桜満開時の記憶にないくらい、暖かくては風もない良い天気になりました。普通、花見の時期って結構強くて冷たい風が吹いて、とても寒いものなんですけどね。
警戒して薄手のダウンを着て花見にいったら、暑くて汗ダラダラでした。けれども、寒さを気にせずにほわ~っとした気分で見上げる桜というのは何だか贅沢な気分になれて嬉しかったです。
今月はしょっぱなから風邪引いて38℃後半から39℃の高熱が約4日続き(夜にカーッと上がり朝には下がるを繰り返した)、この間に体重もなんと4キロ減っていて、喜びたかったし維持したかったが、食欲もわかずに熱に参ってひたすら寝てばかりいた身体の衰弱具合は半端なく…目眩だか貧血だかが回復せず、朝のめいちゃんの散歩にも行くこともできず、会社でもあまり体力が続かず、さすがにこりゃいかんと危機感を持ち、食べて体力をつけ。体重も先日のお花見の時に完全に元通り………少し哀しい。
あとは咳だけなんだが、これは風邪が完治してないとかじゃなくて喉の繊毛が壊れたっぽいから(空気が変わるたびに出るので)、しばらくは治らないかな。
今月の婦人科受診。今回の腹の皮下注射は左側。
前回受診時に貧血用の鉄分のお薬を医師が出し忘れていたことが判明。血液検査でヘモグロビン値が前回7.7で今回8.4なのを物凄い怪訝そうに言われても困る。今、生理止めてるし薬飲んでるからもっとガッと上がるはずなんだけどなぁ?と言われ、薬って何のことですか?と答えた私は悪くない。
とりあえず注射の副作用で微妙に更年期症状が出てる。今月風邪引いた時から毎日、カーッと熱くなって汗がブワッて出る。ちょうど風邪と重なったから、風邪と注射のどちらの影響か判断つかなかったが多分注射の副作用かなと思う。 症状が出たら漢方薬を処方してあげると言われていたから次回の受診時からは薬が増えるんだな。
すごく眠い。今月始めの風邪っぴき時に連日早寝をしていたらその後も夜8時には布団に入りたくなって困る。
そして、今までの桜満開時の記憶にないくらい、暖かくては風もない良い天気になりました。普通、花見の時期って結構強くて冷たい風が吹いて、とても寒いものなんですけどね。
警戒して薄手のダウンを着て花見にいったら、暑くて汗ダラダラでした。けれども、寒さを気にせずにほわ~っとした気分で見上げる桜というのは何だか贅沢な気分になれて嬉しかったです。
今月はしょっぱなから風邪引いて38℃後半から39℃の高熱が約4日続き(夜にカーッと上がり朝には下がるを繰り返した)、この間に体重もなんと4キロ減っていて、喜びたかったし維持したかったが、食欲もわかずに熱に参ってひたすら寝てばかりいた身体の衰弱具合は半端なく…目眩だか貧血だかが回復せず、朝のめいちゃんの散歩にも行くこともできず、会社でもあまり体力が続かず、さすがにこりゃいかんと危機感を持ち、食べて体力をつけ。体重も先日のお花見の時に完全に元通り………少し哀しい。
あとは咳だけなんだが、これは風邪が完治してないとかじゃなくて喉の繊毛が壊れたっぽいから(空気が変わるたびに出るので)、しばらくは治らないかな。
今月の婦人科受診。今回の腹の皮下注射は左側。
前回受診時に貧血用の鉄分のお薬を医師が出し忘れていたことが判明。血液検査でヘモグロビン値が前回7.7で今回8.4なのを物凄い怪訝そうに言われても困る。今、生理止めてるし薬飲んでるからもっとガッと上がるはずなんだけどなぁ?と言われ、薬って何のことですか?と答えた私は悪くない。
とりあえず注射の副作用で微妙に更年期症状が出てる。今月風邪引いた時から毎日、カーッと熱くなって汗がブワッて出る。ちょうど風邪と重なったから、風邪と注射のどちらの影響か判断つかなかったが多分注射の副作用かなと思う。 症状が出たら漢方薬を処方してあげると言われていたから次回の受診時からは薬が増えるんだな。
すごく眠い。今月始めの風邪っぴき時に連日早寝をしていたらその後も夜8時には布団に入りたくなって困る。
コメント
この治療でのホテリは個人差があって、激しい人は発作のように熱くなってしんどい。
緩い人は、ジワって出てくる。
私は2シーズン(はは☆)ほど注射の経験がありますが、1シーズンはホルモンバランスが崩れきっているときだったので、それはそれは体の痛みやホテリがしんどかい6か月間でした。ホテリ発作に苦しんだし、全身痛くて手も床につけられない(座って立つときに腕を使えないほど)。もとからバランス狂って分泌悪いのにさらに止めたからでしょうけど。私、どうなっちゃうんだ!?みたいな絶望感ありました。
2シーズン。1シーズンの治療のおかげか、貧血もないし生理不順も体の不調もなかったけれど、いちおう注射治療を行いました(先月で終わり)。ホテリもジワっとくる感じで、6回目の注射から体の痛みが出てきました。どちらも1シーズンはなんだったんだ!?ってほどのレベル。
大事になさってください!
秋林さんは体の痛みが出たんですね、立ち上がるのにそれほど苦痛が伴うなら確かに将来を悲観してしまいますよね(私は先日の風邪で散歩に行く体力が無くなった時でさえ、将来大病したら寝たきりになるんじゃないかって本気で恐怖しましたから)。 治療効果なのか、2シーズン目はほんのちょっとだけ?症状が改善したようで何よりです。
まだまだ治療は続………きますよね?女性特有のこれは、経過次第ではもしかして10年以上とか…。 1、2シーズンの治療、お疲れ様でした。秋林さんも大事になさってくださいね~!
私の三回目の注射は来週、どうなるかな。一、二回目の注射のあと、10日間くらい子宮のあたりが時々ズキンズキンと痛むことがありましたがほんの数秒間のことで。酷くならないでほしいけれど、こればっかりはねぇ。なるべくなら、痛みを伴う症状はでないでほしい。